2009年03月11日
野菜でも生きた酵素(パワー)をとるには・・・

フルーツソムリエです。
酵素のお話しをいつもさせていただく中で、キワードになるのが加熱。
48度以上で調理されると、酵素は死んでしまうということです。
果物は問題なしですよね。だから最強のサプリメントですよね。
じゃあ、野菜は?(サラダぐらいだと思います。)
日本の文化では、”ローフード”が浸透しておりませんので
考えるだけでも、限界があります。
フルーツソムリエは昔から、構想にあるのですが、
日本でローフードレストランをやれば、必ず支持されます。
(誰かスポンサーになってくださいませ。先立つものがございません)
そんな話はさておいて、じゃ日本の酵素の生きた”野菜の食べ方”は・・・
あります、あります。
日本の酵素の生きた、お野菜の食べ方が
お漬物!!
日本の文化ですよね。加熱処理もしてませんし、
まるごと、お野菜のパワーがいただけます。
昔からある食文化はすごいですね。
ちなみに、フルーツソムリエは白菜漬けから、かりもりの味噌漬けもしますよ。
やっぱり、ご家庭の味が一番いいですし、安心ですよね。
韓国の方は、キムチを毎日、食べられていますよね。(小さい頃から食べられるみたいです)
酵素たっぷりのキムチを食べているので、”美人”が多いんでしょうね!
Posted by フルーツソムリエ at 09:54│コメントをする・見る(2)
この記事へのコメント
漬物ダイスキです!
そんなパワーがあると聞くと
余計に好きになりますねvv
そんなパワーがあると聞くと
余計に好きになりますねvv
Posted by flog at 2009年03月11日 09:57
frogさま
ありがとうございます。
おばあちゃんが作るものは、パワーがありますよね。
お野菜のちからを失わない調理方法。
日本の食文化は大切ですね。
ありがとうございます。
おばあちゃんが作るものは、パワーがありますよね。
お野菜のちからを失わない調理方法。
日本の食文化は大切ですね。
Posted by フルーツソムリエ
at 2009年03月11日 13:07

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |